Skip to main content

​新年あけましておめでとうございます。旧年中は多くの方に弊社のブログを読んでいただき感謝申し上げます。今年も少しでも皆様の日々の生活にプラスとなるような情報を発信してまいります。よろしくお願い致します。さて、年の始まりに、一年の目標を立てられる方も多いのではないでしょうか。しかし、立てたことに満足してしまい、いつの間にかその存在すら忘れあっという間に一年が終わってしまう…まさにこの記事を書いている私がその張本人であります。本稿では、自分への戒めもこめ、一年の目標を立てたあと、いかに継続してそれを実行していくかにフォーカスをあてていきます。1.目標を細分化し、日々のタスクを明確化する。5キロ減量する、フルマラソンを完走する、〇円貯蓄するなど、新年の抱負(目標)を立てることは、誰にとっても、割と簡単なことではないでしょうか。しかし、実行、継続のくだりになると勢いを失ってしまう。そういう方は、まず目標を四半期単位、月単位、週単位、日単位へと細分化することから始めてみましょう。この時、目標はできるかぎり数値化するのが良いです。例えば、『3年前に購入したが太って履けなくなったジーパンをはけるようにする』という目標であれば、どのくらい痩せればはけるのかという数値を出すのです。そうすることで目標を細分化しやすくなります。2.日々のタスクを可視化、管理する。目標を細分化し、日々のタスクが明確化したら次にこれを可視化し、管理します。アナログな方であれば、紙に書くなりプリントアウトするなりして部屋に貼っても良いでしょうし、デジタルのほうが扱いやすい方であればこちらに色々なアプリの紹介がありますので、是非自分にあいそうなものをインストールして試してみてください。3.環境づくり次に、目標達成に一番大切ともいえる環境づくりです。これはどういうことかというと、例えば毎日ストレッチをするというタスクがあるとしましょう。でも部屋にそのスペースがなければ実行しえません。そのスペースを作るために部屋を片付けたり物を捨てたりすることから始めましょう。自分がどういう環境があれば、すっと実行にうつせるのかをイメージして整えるのが肝要です。4.周りに目標やプロセスをシェアする。これは向き不向きもあると思いますが、周りに言ったほうが達成へのモチベーションが上がるという方は、是非親友や家族、SNSなどでシェアして周りの力をかりましょう。目標達成まであまり人に言わずコツコツと水面下で行いたいという方もいると思います。そういった方でも、食生活の管理が絡むダイエットは家族の協力が肝要です。目標の性質見極め、必要な場合には他者の協力を得るという意味でもシェアをしてみましょう。5.ゼロヒャク思考に陥らないさて、最後に目標管理のうえで重要なのが、完璧主義を目指さないということです。私自身がなぜ目標達成できなかったかを分析してあてはまったのがこれなのですが、日々のタスクを完璧にこなさなければならないと思っていたからなんですよね。そして、遂行できなかった場合モチベーションを失い、いつしか一年の目標はほこりをかぶり、あたまのどこかへ押しやられてしまう…つまりゼロヒャク思考というやつです。1日できなかったから駄目だ、ではなく、1週間又は1か月の7割8割できればOKという風に切り替えました。もちろん完璧に実行できる意志の強い方もいらっしゃると思います(素晴らしいです)ので、こちらが参考にならない方もいると思われますが私のような傾向のある方のご参考になれれば幸いです。皆様にとって2021年が有意義な一年となりますよう心より応援いたしております!